保育方針
保育の基本方針
- 常に情緒が安定し、健康的な生活が送れるように養護面を大切にした生活を心がける。
- 個性を大切に受け止め、個々の子どもたちが伸び伸びと意欲的に生活できるように働きかけていく。
- 子どもたち自身が積極的に働きかけたり、考える芽が育つような環境を整えていく。
- 自分の思いが素直に表現できたり、伝えたりできるように働きかけていく。
年齢別保育目標
- 0才児
- 健康で安全な環境の中で、個々の差を配慮しながら、乳児は離乳の完成、歩行の開始、 ことばの発達を助けることをねらいとする。
- 1・2才児
- 自由に活動できる環境を用意し、運動機能の発達を伸ばし、自分でする気持ちを大切にしながら言語活動を促し、周囲の環境、友達とのかかわりを広げ表現活動の芽を育てる。
- 3才以上児
- ひとりひとりの個性を大切に受けとめながら、基本的生活習慣の自立を図り、遊びを通して生活経験の拡大と創造の芽を育て、自分の思いを自由に表現できる力を育てる。
- 入所式
個人面談
- 子どもの日のつどい
検尿
内科健診
保育参観・奉仕作業
- 虫歯予防デー
歯科検診
- プール・水遊び・沐浴(0歳児)開始 ※8月まで
七夕の集い
お楽しみ会(5歳児)
- 夏祭り
- 運動会
- 徒歩遠足
警察署見学
内科健診
- お店屋さんごっこ
防火訪問
バス遠足(5歳児)
保育参観 奉仕作業
図書館お話会(5歳児)
- 修了記念写真撮影
クリスマス会
ご飯作り(4歳児)
味噌汁作り(5歳児)
- 新年の集い
初詣
- 節分の集い
生活発表会
入所説明会&内科健診(新入児)
- ひな祭りの集い
お別れさんぽ
卒園式
奉仕作業
- 毎月の行事
-
身体計測 お誕生会 避難訓練 運動遊び
スポーツリズムトレーニング(4・5歳児)※隔月
硬筆(5歳児)
青空保育(3・4・5歳児)
ストリートダンス(4・5歳児)※隔月